はるばる来ぬる、旅をしぞ…
久しぶりに、ジェノグラフィック・プロジェクトのサイトにアクセス。
DNA解析結果のページを見たら、なにやら進展があった模様。
私のミトコンドリアDNA、Haplogroup: M* のルートが変化している。
画像をクリックして拡大。
他のHaplogroupの結果も表示すると、こんな感じ。
画像をクリックして拡大。
黄色い線はミトコンドリアDNA、青い線はY染色体DNAが、
それぞれたどったルート。
アフリカの大地溝帯から始まった人類の旅。
こんなふうになってたんだなと、あらためて実感。
さて、これから先、どんなことが判ってくるんだろう…。
【おすすめ】
Book 「THE STORY OF DOCTOR DOLITTLE」 Hugh Lofting
Music 「あの空の下に」 姫神
| 固定リンク
コメント
yumyumpotato さま
ジェノグラフィック仲間ですね。ようこそです♪
Haplogroup M*ということは、南方海上経由で日本上陸ですね。
何世代か??前には、砂漠か海の上でご一緒してたかもです。
なんだか、ロマンのある話ですねえ。
投稿: りえぞー | 2009/02/01 22:43
はじめまして。Haplogroup M*で検索して、こちらにたどりつきました。りえぞーさんがGenographic Projectに参加されたのは2006年とのことですが、私はつい最近参加して、結果がM*だったので、M*の情報を探していたのです。同じグループですね!りえぞーさんはこの後M*から変化はありましたでしょうか?やっぱり*は*のままで、分からない(データがない?)ということなんでしょうか。そうだとちょっと残念ですが。
とにかく、同じM*ということなので、遠ーーーい祖先はもしかしたら同じかも?と思ったりするとなんだか不思議ですね。
投稿: yumyumpotato | 2009/02/01 20:50
突然のコメントにも関わらず丁寧なご対応、誠にありがとうございます。
ブログの件、メール非公開の件了解いたしました。
末筆ではございますが、りぇぞー様のご多幸をお祈り申し上げます。
投稿: 英治出版、岩田 | 2008/10/24 10:40
英治出版 岩田 さま
丁寧なコメント及び連絡、ありがとうございます。
貴社ブログにおいて、当ブログの記事をご紹介くださるとのことですが、
当該記事は個人的な内容であり、参考にならないのではないかと思います。
せっかくのお申し出ではありますが、今回は遠慮させていただきます。
メールで連絡をとのことでしたが、メールアドレスは非公表として
いますので、コメントにて回答いたします。
貴社から発売される「旅する遺伝子」、面白そうな内容ですね。
機会があったら読んでみたいと思います。
末筆ながら、貴社出版の書籍が、大勢の方に読まれることを願っています。
では。
投稿: りえぞー | 2008/10/23 23:13
初めまして、突然のコメント失礼いたします。
英治出版の岩田と申します。
弊社ではこのたび、スペンサー・ウェルズ著『旅する遺伝子――ジェノグラフィック・プロジェクトで人類の足跡をたどる』を出版いたします(10月24日頃から全国書店にて販売)。
本書は、米ナショナル ジオグラフィック協会主導のもと、人類がどのように起源地アフリカから世界じゅうへ移動していったのかを探る国際研究プロジェクト「ジェノグラフィック・プロジェクト」の概要をまとめたものです。
今回、弊社公式ブログにて実際にジェノグラフィック・プロジェクトに参加した方のブログ記事を紹介させていただけないかと思いコメントさせていただきました。
本来であれば、コメントではなくメールでと思ったのですが、ブログ内を確認した限りご連絡先が見つからず、このような形をとらせていただきました。
もしよろしければ私のメールアドレス宛にご連絡いただければ幸いです。
ご検討宜しくお願い致します。
投稿: 英治出版、岩田 | 2008/10/22 14:40